免疫力をアップしてガンと戦う

Dr.寺下の“スペシャルトーク”

免疫力をアップしてガンと戦う

…ゲスト…鈴木達夫先生

自然派健康倶楽部

2005年秋号

「自然派健康倶楽部」編集室


 …ゲスト…
鈴木達夫先生

北里研究所メディカルセンター病院医療環境科学センター長・研究部長

北里研究所病院院長補佐・診療枝術部担当・総合サービス担当・危機管理担当

北里大学客員教授

1967年、北里大学卒業後、慶応大学医学部細菌学教室佐々木正五教授(初代医学部長)に師事し、腸内細菌の重要性について研究する。1975年より、九州大学医学部生体防御研究所免疫学教室野本亀久雄教授(前臓器移植学会理事長・現臓器移植ネットワーク副理事長)のもとで、感染免疫学、生体防御学について学び、その後、1978年に感染予防の研究では世界三大研究所である北里研究所の病院に入所する。感染対策や丸山ワクチン、クレスチン等の各種免疫賦活剤の生体防御機能向上効果に関する研究を行い現在に至る。


アガリクス茸の多糖タンパク複合体は、免疫力を高める効果が期待されています

免疫力を向上させるサプリメントはさまざまな疾患に有効に作用するといわれています。特にアガリクス茸に含まれる多糖タンパク複合体には免疫力を高め、アミノ酸誘導体はガン細胞の血管新生を阻害するはたらきが期待されています。免疫賦活剤研究の第一人者である鈴木先生にお話をうかがいました。

ガンは自分自身の細胞が起こす病気だから難しい
寺下
ガンは日本では特に忌み嫌われる病気のひとつです。まずはガンのメカニズムについて簡単にご説明していただけますか。
鈴木
自分自身の細胞が、なんらかの因子(発ガン物質)による刺激を受けてコントロールがきかなくなり、無限に増殖を始める。それがガンです。ガン細胞がどんどん増えていくには栄養が必要なので、ガン専用の血管の造成(血管新生)が非常に早く起こっていきます。そして、たとえば食道にガンができると物を食べたときにつかえて、刺激を受けたガンは炎症や出血を起こすというように2次的に物理的な障害が起きるのです。ガン細胞は血管に入り込んで勝手に転移して、身体中いたるところで増殖を繰り返します。これが外部から体内に入ってきた異物であれば、ブロックしようという機構がはたらくのですが、ガンは自分自身だから攻撃しにくく、どんどん増えていってしまう。だからこそ早期発見がいちばん大事なんですね。
寺下
ガンが現れやすい年齢というのはありますか。
鈴木
ふつう皆さんが、成人病検診などで人間ドックヘ行く年齢は40代半ば~50歳くらいですよね。
なぜかというと、80年前後といわれる寿命のちょうど2分の1くらいのところで、自分の身体を監視し、病気から身体を守ってくれる「免疫機能」が衰えてくるんです。ガンはそれまでにも身体の中で発生しているのかもしれませんが、それを抑制していた機能が衰えることによって、成長してしまうのです。ちょうど40歳くらいから、監視機構が弱くなって、健康を害する悪者を攻撃する免疫細胞の活性が低下するのです。つまり40代くらいからが発ガンの可能性が高いともいえるでしょう。
免疫力は年齢とともに低下しますが、なんとか下げないで一定レベルで保てないか、もしくは免疫力の落ち方を緩やかにできないか、という研究がされています。
多塘タンパク複合体は善玉菌と一緒に摂ると効果的
寺下
ガン患者はガンそのもので亡くなるのではなく、7割程度は2次的な感染症で亡くなるそうですね。
鈴木
ガンが発生すると急激に免疫力が低下しますが、手術や化学療法、精神的なストレス、食欲の低下などでさらに落ちてしまう。すると健康体では悪影響を与えないような感染力の弱い菌でも「日和見感染」によって死に至る。免疫力を高いレベルで保つことができれば、ガンの予防につながるだけでなく、こういった感染症を防ぐこともできます。それには現代医学だけでなく、健康食品などを組み合わせて、全体的なバランスでの治療が必要だと考えます。ただ、健康食品は口から摂るものである以上、安全でなくてはいけないし、品質が一定じゃないといけない。
寺下
免疫力を高める健康食品として、鈴木先生は、アガリクス茸に注目されているそうですね。
鈴木
はい。アガリクス茸の多糖タンパク複合体に免疫購活の効果が期待されます。体内の異物を食べて殺菌してくれるマクロファージや白血球の機能を高めてくれるようです。マウスを使った実験では、緑膿菌による感染症に対して効果が認められました。
寺下
感染症が抑えられれば、ガンを持ちながら長寿を全うすることも可能かもしれませんね。
鈴木
そう。ガンもイボだと思えばいいんですから。(笑)
寺下
アガリクス茸には、血管新生を阻害するピログルタミン酸も含まれているそうですね。
鈴木
はい。ガンに栄養を与えるための新しい血管を作らせないので、増殖を抑えられるようですね。
寺下
多糖タンパク複合体を含んだ食品と一緒に摂ると効果的な食品はありますか。
鈴木
私の実験では、多糖タンパク複合体を含むアガリクスと一緒にフェカリス菌(乳酸菌の一種)を飲ませたマウスは、リンパ球の機能が高まり、外敵を退治するキラーT細胞数が増えていることが確認されています。本来は敗血症で100%死んでしまう毒性の強い菌を投与しても90%以上が生き残りましたから、劇的な効果ですね。くわしい仕組については、これからの研究課題ですが、腸内の環境をよくしてあげることによって、身体に必要なものを摂り入れやすいのかも知れません。また、私が研究しているアガリクス原料では人を使った実験で、肝臓に全く悪影響を与えず、逆に肝機能を高めるデータも出ました。同じアガリクス茸の商品でも全く違いのあるものもあるのではないでしょうか。
寺下
「ガンにきく」という健康食品や民間療法が注目されやすい状況があります。それを盲信してしまうのは危険で、オーソドックスな医療を受けるチャンスを逃してしまいますが、逆に、健康食品を頭から否定するのは恩恵を受けるチャンスを逃すことになるかもしれない。
鈴木
そうですね。ガンは長寿社会になったからこそ、表に出てきた病気とも言えます。これからは、医療、健康食品、介護の3本柱をしっかりさせることが大切ですね。生活環境、地球環境をしっかりさせるように人間が努力すれば、お年寄りも老健で元気で明るく生きていけるでしょう。平均寿命120歳も夢ではないと思います。
    

Copyright ©2013-2020 Terashita Medical Office Allrights All rights reserved.