2000.5~2001.4

少数精鋭主義①

量より質

ばんぶう

2000.5

日本医療企画


質実剛健に続く今年のテーマとして「少数精鋭主義」を選ぶことにした。携帯電話などの普及で、必要以上の連絡が一般化し、インターネットの発達で情報が氾濫状態になり、パソコンを買いに行っても本を買いに行っても、何を選んだらよいのか迷ってしまうぐらいたくさんの種類がある。
これを「選択の幅が増えた豊かな現象」と一概に言ってよいだろうか。質の低下を量でカバーするという現象になってきているのではないだろうか。
そういえばいつかこのコラムでも書いたが、若者の友人付き合いの特徴として、浅くて広いという傾向が見られる。何でも話のできる親友はいないが、いつでも携帯電話で馬鹿話をできるそこそこの友達ならたくさんいるというわけだ。これは子供たちだけに限ったことではない。「軽薄短小」と他人事のように批判している我々の昭和中期の世代も、質より量の世界にしらぬまに感化され、気がついたら結構空しい気分にさいなまれることが多いのではないだろうか。
そんな気持ちを鞭打つつもりで「量より質」を大切にすることを題材に取り上げていきたい。
今や、企業もリストラが当たり前になってきているが、ともすれば単純に「量を減らす」ことをリストラと考えている人も多いようだ。むしろ量を減らさなくても、質を向上させることが本来の意味ではリストラになるはずなのである。その考えの根底には「少数精鋭主義」が流れていることが必須条件であることを忘れてはならない。
日本の文化は、表向きの「横並び」「最低保障」を美徳とする傾向がありヒーローが生まれにくい。日本という国の成熟のためにはそういった「ひがみ根性」と決別しなければならない。