Home

肩関節周囲炎(五十肩)

(概説)
一般に五十肩と呼ばれますが、カルテには肩関節周囲炎とかかれたり凍結肩とかかれたりします。原因は様々あり、特定できないことが多いのですが、なんらかの原因で肩関節の周囲の組織に炎症が起きることが主因となります。時には腱板が断裂している場合もあります。50歳代に多く見られるために五十肩と呼ばれますが、四十肩と呼ばれたりもします。
 
(症状)
上腕を挙上する時に痛みが出現することが特徴ですが、最初の頃は安静時や就寝時にも痛みが強く、不眠の原因ともなる辛い痛みがあります。また、痛みのために肩の運動制限が生じ、シャンプーをしたり、高いところのものを取ったりする日常動作に制限が加わります。
 
(診断)
外傷や関節リウマチ、変形性関節症などがないかどうかという、いわゆる除外診断が大切です。血液に炎症反応が見られず、初期の頃にMRIなどの画像診断で異常を認めないことも診断の補助となります。
 
(治療)
炎症が強く安静時にも痛みがある発症時期は、痛みの緩和が優先されます。ステロイド以外の抗炎症鎮痛剤が処方されます。基本的には肩関節の安静が望まれますが、痛くない範囲での運動も勧められます。痛みが強い場合は、ブロック注射やステロイドの内服や関節内注射が検討されます。腱板の断裂が見られる場合は手術が必要になることもあります。痛みのピークが過ぎてきたら、肩関節の動きを広げるための運動療法が大切となってきますので、整形外科やリハビリの専門家から指導を受けながら根気よく続けることが肝要です。
 
(生活上の注意)
自然経過でいつの間にか治ってしまうことが多い病気ですが、時に重大な病気が隠れていることがありますので、一度は専門家と相談しておくことをお勧めします。また、本疾患であっても、時には治癒に数年かかることもありますが、根気よく運動療法などの治療を続ければ、ほぼ確実に治癒していきますので、過剰な不安をもたないようにしましょう。

作成:2021/07/26

​ ​

寄稿日・掲載日・記述日: 2021/7/26 NKH「健康ライフ講座」日本機械保線株式会社社内報 №130