医療における意思決定支援専門クリニックです。
重大な病気にかかった時に、徹底的に相談に乗り助言することが任務です。
これから受けていく医療について、どのような治療計画を立てたらよいか、最適な医者をどのようにして探すかなどをプロとして助言いたします。
必要時、専門医の選定や紹介状作成も行います。
セカンドオピニオンを受けたほうがいいか、といったご相談もよくお受けしています。
医療の原点である「安心と納得」は、簡単には得られるものではありません。
我々は、みなさまの差し迫った医療決断に、医療のプロとして最大限の能力と熱意と誠意を持って、また、今まで培った専門医人脈を駆使して支援しております。
良質な相談を維持するため自由診療制とさせていただいております。
考える癖、正義の癖、幸せの癖をつけるために
物事の基本的なことや、日常の出来事や世間のニュースなどに対して、しがらみなく考えたことを表現し、他の人が自ら考えることの参考になるような意見を発信する人を「思想家」と呼ぶと考え憧れています。
しがらみに左右される弱い自分ですが、このブログでは目をつぶってスパッと思ったことを書きたいと思っております。
ご賛同、またはご批判をお待ちしています。
医学作家、幸福論思想家を夢見つつ。
[Dr.Kenzo BLOG]
僕は、言葉遊びが好きなのですが、診療でも「認知行動療法」をもじって、「認知言葉療法」と名付けた心理療法を実践しています。言葉を思い浮かべたり、囁いたり、歌にすることは、人間にとっての最強の行
諸先輩がたの主侍医を拝命している立場でありながら、弱気のように聞こえるかもしれませんが、皆様方の気持ちも身に染みて理解できていますと解釈いただきご容赦ください。老化とともに、全ての能力が低下
幸福とは何か?最近はいつも自問自答しています。「安心」「自由」「快適」「ワクワク」「満足」「感動」「快感」キーワードは色々出てきます。必要条件は「安心」で、その他は十分条件かなあ、とも思えま
専門医への橋渡しや、患者意思伝達紹介状作成作業や専門医との様々な交渉に際し、我々スタッフは喧々諤々、息子勇祐ドクターとは、どちらがクライアントのメリットかの論争で、親子ゲンカすれすれまでの舞
江戸川橋から早稲田にかけての神田川沿いの桜並木を妻とゆっくり歩いてみました。随分長い桜並木で、ついには高田馬場まで1時間半ほどかけて散策しました。
今年のテーマである「じっ
幸福論思想家を目指す私にとって、この時間の過ぎ行く感覚の違いを看過するわけには参りません。
「お金がない」より「時間がない」というほうが、惨めなのではないでしょうか?
[ 患者秘書BLOG ]
先日、わたしたちの活動をご支援くださっている主侍医会員様のお一人が治療を受けられた浜松の病院まで、寺下先生とお見舞いに行ってきました。 @浜松市リハビリテーション病院 とても広大な敷地にある綺
2019年10月27日 パネラーとして寺下先生が講演されました。 愛着形成について、こどもの発達について、参加者の皆様との熱いディスカッションが繰り広げられました。 ...
[ 医学塾BLOG ]
【1月のテーマ】 ◆テーマ:「日本の医療体制の今後を考える」 ◆講師 :田頭 祥之助さん(東京大学医学部医学科5年) ◆日時 :1月7日 ①限目 18:30~19:30 講師によ
【10月のテーマ】 ◆テーマ:「アレルギー」 ◆講師 :成家 悠太さん(東京大学医学部医学科5年) ◆日時 :10月1日 ①限目 18:30~19:30 講師による通常講義
知識は最強のワクチン!
「教養として」「自分や家族の健康管理として」「会社の社員のために」
『正しい医学知識を学ぶ』小人数寺子屋式健康医学塾です。塾生会員となると、過去の講義動画や資料を一挙に見て学ぶこともできます。
寺下謙三塾長が一貫した基本講座を担当しつつ、東大医学部現役学生によるホットな医学知識を学べます。
インターネットやテレビや流行本などではなく、正当な医学知識を学んでみませんか。
会社にとって、一人一人の社員は宝です。大切な社員の健康を守ることも会社の義務であるとの考えから「健康経営」の考えが生まれ、先駆的企業が率先しようとしています。
私どもは「知識は最強のワクチン」を合言葉に、社員の方々に本格的医学知識を手軽に学んでいただくことにより、真剣な健康管理意識を定着していただくことを主眼としています。
当事務所では、一般の方向けに医学の基礎を学んでいただくための「テラ小屋教養医学塾」<詳細はこちら>を開催しています。講師陣は東京大学医学部現役学生が中心で、学んだばかりのホットで基礎的な医学知識のエキスが満載です。そんな講義録から厳選したものを、オンラインで社員の方全員に毎月お届けするプログラムです。
わずかな経費で、社員の健康を気遣う経営者の思いが全社員に伝わり、健康への安心が社員の働く気持ちをパワーアップすることを確信しています。
その他、産業医委託や企業医療顧問医など、さまざまなニーズにお応えします。お気軽にお問い合わせください。
完全予約制です。
下記のPDFの申込用紙に必要事項をご記入の上、(ネット送信(toiawase@drkenzo.com)または)FAX送信願います。
相談の理由・目的について(PDFダウンロード)
相談予約申込書(PDFダウンロード)
後日、事務所スタッフよりお電話差し上げ、予約の手続きをさせていただきます。
医療専門スタッフによる初期相談(有料)が必要です。同時に費用のお見積もりを相談します。予約日までに、お振込をお願いしております。
(費用)
医療専門スタッフ初期相談 | 30分程度(お電話にても可能) | 5,000 |
---|---|---|
主侍医倶楽部 |
入会時諸費用 年会費 |
会員様よりのご紹介が必要です 詳細はお問い合わせください |
First Doctor クラブ | 入会時 Drフィー 事務局フィー |
300,000 20,000/月 10,000/月 |
Terraサポート クラブ |
入会時諸費用 年会費 |
100,000 216,000(ドック基本費用込み) |
クリニック診療費(保険適応外) |
医療専門スタッフ初期面談 医療意思決定支援外来(初診) 診療情報提供書(紹介状) その他オプションご用意あります。 ご相談内容によってお力になれないと判断した場合お断りさせていただくことがありますのであらかじめご了承ください |
5,000(再診の方は3,000) 80,000 20,000/通 |
オンライン医学塾(健康経営プログラム) |
社員1人あたり 社員数や予算、オプションなどお問い合わせください |
500/月~ |
TERRA小屋教養医学塾 |
月会費(会員) 体験受講 学生割引や単発参加費等のご用意もあります |
8,000 4,000 |
(単位:円、消費税別途要)