Home

200501コロナが教える人の道31 不要不急?

楽しいはずのゴールデンウイークが、怖いホームステイ週間となったこの2020年。明日からその中心となる5連休が始まる。テレワークを実行している人々にとっては、もうなんだかわからない状況であろう。「不要不急の外出は避けてください」「人との接触を8割、最低でも7割は避けてください」耳にタコができるくらい聴いた。

テレビの報道番組で、オーケストラの管楽器奏者だったか、「私たちの仕事って不要不急だったんだ、と思い知らせれました」と寂しげに話していた様子が脳裏に残る。そう言われてみればそうかと思いながらも違和感を感じた。

「要・急の仕事は医療やインフラ関連で、我々の命を守る」一方「不要不急のものは、我々の心を守る」ことではないだろうか。音楽であったり、美術であったり、カフェであったり、、、、。

僕が行う健康セミナーや医療決断セミナーや、幸福論エッセイなどの締めくくりで「いのちより心」という言葉を使うことが多い。逆説的な意味合いも込めてはいるのだが、ブーイングが多いことを覚悟していたが、結構頷かれることが多くこちらが驚くくらいだ。「お金よりいのち」「いのちより心」だから、「お金」と「心」の値打ちの差は相当ですよというための三段論法のつもりで使っていた。外科医をしている愚息は、親父はご多分にもれず煙たい所は多々あるように見受けられるが、ある時「親父の言っている中で『いのちより心」というのが、医者を始めて数年経った時に、ずんと胸に響いてきた」とつぶやいたことに、内心にやりとした覚えがある。でも。命とまともに向き合っている外科医に、まずかったかなと思ったが、彼の患者に対する姿勢を見ていると安心した。

今、政府は「いのちと経済」のバランスの舵取りに悩んでいる。医学専門家は政治に忖度せずに「いのち」を中心に科学的推論を展開し、経済を監督する官僚は、「経済」を中心に考え、お互いに議論を尽くし、その中で政治家は英断を下していかなければならない。そして、「いのち」「経済」に加えて「こころ」も守る英断であるから、大変な仕事だ。僕には無理だが、声援、要望は送りたいと思っている。

その一つとして「 COVID19治療を考える会議」のホームページを立ち上げた。

https://drkenzo.com/covid19/

 

作成:2020/05/01

​ ​