Home

210414コロナが教える人の道53感染しないさせないための意識とは

久々に、昨日このブログを書いたら、夜のニュース番組で、「何よりも国民の意識が大切です」という誰かのコメントを耳にした。僕のブログを見てくれた人だ!と思いたいところだが、このブログの零細さを十分に自覚はしている。少なくとも、そのコメンテイターの真似をしているのではないのだが、そういうふうに思っている人が少なからずいることに安心はした。
というのも数日前に近所の人気の小さな町中華屋さんに妻と早めの夕食であれば混んでいないかなと覗いてみた。店員さんが「2名でしたらすぐ空きます!」と呼び入れてくれた。ラッキーと思っていたら「相席でお願いします」との声。今回の緊急事態宣言前ごろから来ていなかったが、何らかの対策をしているかと思っていたが、元々狭い座席に詰まって座る店なのに、相席とは!一瞬怯んでやめようかとも思ったが、短時間で済ませるし、、、と思い中に入ると、いつも年配の常連さんが多い店なのに、ほとんどが20歳代のお客さんで溢れかえっている。示された相席では、隣の方と腕が触れ合うほど。対面には、申し訳程度のビニールのシートが弱々しく垂れ下がっている。「えい、ままよっ!」と席についた。なかなか注文を取りに来てくれないので、妻が声がけするも気づいてくれない。すると隣のカップルと思しき若い二人組の男の子が店員に気付くようにキョロキョロと目配せしてくれている。周りを見ると、男女のカップルがほとんどだ。4月のこの時期なので、近くの大学に入学した学生たちなのかもしれない。コロナの感染のことがあるから、その混雑ぶりに当惑したが、そこにいる若者たちの様子は、周囲の方に配慮して、とても静かに話していて、とても好感がもてた。隣のカップルは、食事が終わるときちんと手を合わせて「ご馳走様」と呟きながら、我々の邪魔にならないように気を配りながら離席していった。若者たちの感染を無視した行動がテレビで報道されるが、全くそのような傾向はなく、警戒する我々の方が恥ずかしいくらいであった。
それにしても、席を少なくして間隔を開けるどころか、ビッチリと窮屈に相席をさせている売り上げ至上主義の経営方針にとても違和感を覚えた。テレビにもよく登場して、いつも行列ができる店で、このコロナの中どう考えても経営は良好であろう。もともと8時を過ぎると店じまいになる。こういった店にも、同じく助成金を支払っているのであろうか?貴重な税金を!

政治や官僚にとって、公正な判断と公正な処置は難しいのは否めない。そこをなんとか工夫して乗り切っていくのが、選ばれし者たちの任務である。
「会食の自粛」「ステイホーム」など言いにくいことを伝えなければならない立場の模範になるべき人々が、まず、しっかりとした意識を持って欲しいものである。

作成:2021/04/14

​ ​