右心不全

nkh117.PNG

NKH健康ライフ講座」日本機械保線株式会社社内報  №117

 カルテ68 <循環器内科・内科> 右心不全

 2018/4/24
 

 



(総論、原因)

心臓は、右心房、右心室、左心房、左心室の4つの部屋に分かれています。全身から心臓に戻ってくる血液は、右心房、右心室を経て、肺に送られ、酸素を取り入れ左心房、左心室を経て、再び全身に送られます。この4つの部屋のうち、右側、特に右心室の機能が低下している状態を右心不全を呼びます。一つの病態を指し、肺疾患や弁疾患などにより、肺高血圧という状態になることが原因であることが多いです。多くは慢性の経過をたどりますが、急性肺塞栓症(エコノミー症候群で有名)などにより急激に右心不全症をきたし、致命的になることもあります。
 

(症状)

下肢に多く見られる浮腫、腹水貯留による腹部膨満感、全身倦怠感、悪心、息切れなどが慢性的、進行性に見られます。肺塞栓症の場合は、いきなりショック状態となり、意識の低下、呼吸困難など致命的な状況となります。
 

(診断)

専門家による病状聴取と特徴的な理学的初見(頸動脈の怒張、肝臓の腫大、右室拍動の亢進、下肢の浮腫など)、血液のBNPの上昇などにより、本病態を推定し、その原因探索のための検査が組まれます。
 

(治療)

安静、酸素吸入、減塩などを行いながら、重症度に応じて、利尿薬、強心剤などの薬物療法を考慮します。重症の場合は、体外循環による補助が必要になることもあります。原因疾患がはっきりしている場合は、心不全に対処しながら、その治療を行います。
 

(生活上の注意)

原因となる疾患を持病としている場合は、心不全の初期の段階で治療が開始できるように定期的な検査が望まれます。また、エコノミー症候群で有名になった肺塞栓症予防の注意事項は、飛行機搭乗時のみならず、足を動かさない状態が長時間続くときなどには、普段から励行するように心がけましょう。

    

Copyright ©2013-2020 Terashita Medical Office Allrights All rights reserved.